新潟へ 彌彦神社
越後国一の宮「彌彦神社」を参拝。弥彦山を目の前に、かなり大きな両部鳥居が建っている。高さ30.16m。現在、第3位の大鳥居だ。(1位 熊野本宮大社 大斎原大鳥居 2位 大神神社 大鳥居)
彌彦神社の鳥居は、「彌彦鳥居」と名付けられている。両部鳥居で、台輪の部分に屋根がつけられており独特のものである。
駐車場から近い同じく東の鳥居にも台輪に屋根がついていた。この日は、菊まつりの開催で境内は残念ながら多くの人で騒がしかった。
一度、一の鳥居から、参拝しなおす。
参道は、木々に包まれて神域を感じることができる。
均整のとれた随心門を抜けると、ご社殿と正面に弥彦山が見える。
ご祭神は、伊夜彦神(天香久山命)である。延喜式内社 名神大社の古社。
神紋は、2つありました。
「花菱に大」
「丸に大」の2つです。
本殿は境内からは見えにくかったので、森の方から撮影。
立派な「三間社流造」でした。
最後に旧本殿跡に寄りましたが、こちらか一番気が張り詰めた独特の雰囲気を醸し出していました。
« 新潟へ 弥彦山山頂 | トップページ | 新潟へ 弥彦もみじ公園 »
「神社(東北)」カテゴリの記事
- 上杉神社(2014.05.04)
- 熊野大社(南陽市)(2014.05.04)
- 出羽三山神社(1)(2014.05.04)
- 鳥海山大物忌神社(吹浦)(2014.05.03)
- 古四王神社(2014.05.02)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/149080/47868352
この記事へのトラックバック一覧です: 新潟へ 彌彦神社:
弥彦もみじ公園の紅葉、素晴らしいですね。
私も4年ぐらい前に、新潟で姪のバイオリンのソロコンサートに行った時に、
弥彦神社や弥彦山頂に行きましたが、佐渡は、写真のようにくっきりとは、見えません
でした。
投稿: I氏 | 2012年11月20日 (火) 23時16分