角館
東京から新幹線「こまち」でわずか3時間。10:40到着。東北も近くなりました。東北三大桜の名所「角館」です。少し天気が悪く、雨模様。残念な桜予報では2日違いで盛りは終わっています。しかしこればかりは読めなし、都合よく休みもとれないので致し方なし。
角館観光マップ片手に早速、散策です。
まずは、西宮家・田町武家屋敷界隈へ。
かなり葉桜状態ですが、ところどころにまだ頑張っていた桜が。
ここから西へ。桧木内川堤ソメイヨシノを観に歩きます。
「ソメイヨシノ」ありがとう!!満開は過ぎてますがまだまだ。そして桜の花の絨毯。
お見事!!感動です。
赤い橋「横町橋」まで歩き、武家屋敷街に向かいます。
やはり「葉桜」ですが、観光客で通り(歩行者天国)はいっぱいです。
伝承館入口の桜はセーフ。
古城山の桜は、頑張ってくれてました。
平福記念美術館では、紅葉との競演をパチリ。
満点ではありませんが、やっぱり来てよかったです。
昼食は、武家屋敷沿いにも関わらず、二階なので意外に空いていた「まる善」にて
名物<稲庭うどん>を戴きました。
角館駅への帰り道「田鉄家」に。
お庭
入口
最後にもう一か所 綺麗に咲いている「しだれ桜」がありました。
13:00 唐土庵にて名物 「もろこしあん・もろこしクッキー」をお土産に買い
田沢湖へ向かいます。
« 田沢湖 | トップページ | 秋田・山形 桜と神社の旅 前説 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/149080/56066779
この記事へのトラックバック一覧です: 角館:
コメント